社員ブログ
blog

-
祝 大和建設株式会社 創立70周年
令和元年10月10日。 当社の創立70周年を記念し、式典と祝賀会を開催しました。 社長の挨拶で始まりました。 記念祝賀会はホテルニューオータニ鳥取「鶴の間」で行い 大和会をはじめとする多くの来賓の方々にご出席いただきました。 因幡麒麟獅子舞の会 70周年のお祝い、そして更なる発展を祈り、麒麟獅子舞をご披露いただきました。 乾杯の発声(大和会会長) 祝宴では各々が話に花を咲かせ、祝賀会は終始和やかにすすみました。
-
道の駅「にしいなば気楽里」
弊社が共同企業体として施工を担当しました、 道の駅「西いなば気楽里」が本日6月30日 開駅 となりました。 鳥取市では、道の駅「神話の里 白うさぎ」、道の駅「清流茶屋かわはら」 につぐ3番目の道の駅になります。(鳥取県では17番目) 足湯もあり、近隣の温泉のお湯を楽しむ事ができます。 お出かけの際はぜひ立ち寄ってみてください アクセスはこちら
-
砂丘をきれいにするプロジェクト
例年行われています、鳥取砂丘除草ボランティア活動に参加してまいりました。 ぞくぞくと集まる人たち 前日雨が降り、作業当日の天気予報も雨でしたが、 奇跡的に雨があがり濡れずに作業を行うことができました。 作業は、 トラロープより斜面側を全除草(範囲内の雑草を全部除草する)と、 その反対側を選択除草(砂丘固有の植物は残し、外来種のみ除草する)に分けて行いました。 作業開始! 作業終盤には、 ↑トラロープ 境目がよくわかります
-
「みどりの愛護」のつどい
令和元年5月18日(土) 第30回全国「みどりの愛護」のついどいが鳥取県立布勢総合運動公園で開催されました。 弊社は第30回「みどりの愛護」功労者 国土交通大臣表彰 受賞団体 「ボランティアロードだいわ」として表彰されました。 [gallery columns="2" size="medium" ids="2824,2823"] 記念植樹も行われました。 [gallery columns="2" size="medium" ids="2822,2820"]
-
記念植樹 その後
昨日ですが、 第30回全国「みどりの愛護」のつどい記念植樹会場広場オープニング式典に出席してまいりました。 5月18日第30回全国「みどりの愛護」のつどい記念植樹会にて、植樹された樹木を広場内に配置しなおし、 自由に利用できる芝生広場として再整備され本日お披露目となりました。 平井知事より広場の名称が発表されました。 式典後は鳥取県みどりの伝道師に任命された方々を囲んでの交流会・意見交換会も行われました。 https://www.pref.tottori.lg.jp/286582.htm
-
山陰道 鳥取西道路 開通
5月12日、山陰道 鳥取西道路が全線開通いたしました。 弊社も施工者として開通式に参加してまいりました。 この開通により、鳥取-米子間が約15分短縮され1時間35分で結ばれるようになります。 物流・観光等様々な面での活用が期待されます。 安全面での対策 ワイヤーロープ式防護柵 重大事故につながりやすい対向車線にはみ出しての正面衝突事故防止の対策として 県内初となるワイヤーロープ式防護柵が中央分離帯に設置されています。
-
鳥取砂丘一斉清掃
先日の事ですが、鳥取砂丘一斉清掃に参加してきました。 当日はあいにくの天気にもかかわらずたくさんの方が参加されていました。 開会式 海岸部へ移動してゴミを拾います。 たくさんのゴミ、 こんなものまで お疲れ様でした。 作業終わりに砂丘会館さんで甘いものいただきました。 https://www.sakyu.gr.jp/ 一番人気砂丘サンデ
-
「フルハーネス型墜落制止用器具使用作業者特別教育」の実施
関係省令の改正により平成31年2月1日より、型墜落制止用器具としてフルハーネス型を使用することが原則となります。 また、それに対する特別教育が義務付けられましたので、 本日はハーネスインストラクター吉森英樹氏を迎えフルハーネス型墜落制止用器具使用作業者特別教育を実施しました。 パワーポイントによる学科教育の後、実際にその器具を着用しぶら下がってみました。 貴重な体験となりました。
-
とある街角で
以前は何も無かった交差点で工事が行われていて、 点字ブロックが出来てました。 車イスが通るための青い個所は一段下がっており、 色が付くことでより分かりやすくなっていました。 こうした事が街中に広がっていき、 誰にとっても住みよい街になればと思います。
-
日本海テレビ取材に来社
日本海テレビアナウンサー 小林沙貴さんが来社され、 全国的な高力ボルト不足による受注工事の遅れについて取材を受けました。 高力ボルト 高力ボルトの現物を持参し、市庁舎新築工事の現場を見ながら、 どこにどうゆうふうに使用し、どう建物が出来上がっていくかを説明しました。 その中でこのボルトが無いと工事がストップしてしまう事などについて説明し、 現在、防災備蓄倉庫新築工事の鉄骨建て方の見通しが立ってないことなどお話しました。 取材中 放送日は、来週になるとのことです。
お問い合わせ
contact