社員ブログ
blog
-
救急救命訓練
救急救命訓練を実施しました 胸骨圧迫のやりかたやAEDの使用方法などを実際に体験しながら学びました 工事現場などでも設置されることが多くなってきたAED いざというときのために、訓練などを通じて知識や行動がより向上するようにしていきます
-
聖神社保存修理
平成24年から3年間にわたり、弊社が保存修理をおこなってきた鳥取市行徳の 「聖神社」 約300年前に建てられた鳥取県指定文化財の本殿をはじめとして、約200年前に建てられた 幣殿・拝殿の小屋組の修繕や屋根の葺き替えをおこなってきましたが、今月ようやく完成しました ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました (工事の様子などは聖神社様のホームページで紹介されています)
-
智頭地区運動会
智頭地区の運動会に参加させていただきました☆ 智頭中学校の改築工事に携わる企業体職員で団体リレーに参加 惜しくも?最下位でしたが、智頭地区のみなさんとふれあえるよい機会になったとおもいます 智頭地区のみなさま、ありがとうございました☆
-
健康づくりマイレージ
このたび、鳥取県および協会けんぽ鳥取支部様より「社員の健康づくり宣言事業所」の認定証を 交付いただきました。 これは、会社・社員一丸となって健康づくりに取り組みましょうという呼びかけのもと、事業所として取り組むことを宣言したことによるものです。 また、社員への健康づくりの取り組みによって、メニューに応じたポイントを付与される「健康マイレージ事業」でもあります。 これを機に、いままで以上に健康に対する取り組みを推進していきます。
-
森林セラピー
智頭町で森林セラピーを体験しました。 このたびは、智頭中学校改築工事の企業体を構成する3社で、新人研修という名目で企画 芦津セラピーロードをガイドさんの案内と指導のもと歩き、瞑想をしたり、木々と対話したり、 ストレスを滝に流したり、ハンモックで寝てみたり・・・と様々な自然体験をしました。 皆口々にまた、機会があればきたいな、といっていただきよい体験になりました 最後は智頭食材をふんだんに使用したセラピー弁当をいただきました。
-
地震体験
<地震体験車で地震体験を実施しました> 関東、北陸、神戸などいままで起きた大規模地震のゆれを再現してあり 様々な地震を模擬体験しました 参加者がそれぞれ自分の身の守り方、対処の仕方を学び、これからの 災害対策に役立つよい機会であったと思います
-
桜土手
智頭町の桜土手を地域のみなさまと共に清掃しました。 最初に樹木医の方から全174本ある桜の樹勢診断調査結果や対策の説明を受けた後、 提灯を設置したり、朽ちた枝をとったり、歩道や階段を清掃したりと半日汗を流しました。 桜は3分咲~5分咲といったところでしょうか。 入学式の頃には満開の桜がお出迎えをしてくれそうです。 来週4月12日~13日には町制施行100周年記念事業として 「第1回 桜Cafeフェスティバル」が開催されます。そちらにも是非参加したいと思います☆
-
文化祭@智頭町
智頭町の文化祭に参加しました☆ たくさんの力作が並ぶなか、会場の一部をお借りして建設中の智頭中学校新校舎の パースや構造見本を展示させていただきました さまざまな方からご質問をいただき、新校舎への関心の高さが伺えました☆
-
智頭杉
智頭中学校の新校舎に使用される智頭杉の丸太を見に行きました 末口(一番細い部分)の直径でも60cmある雄大な智頭杉☆ いまから完成が楽しみです☆
-
地鎮祭
今秋から着工する鳥取市医療看護専門学校の地鎮祭がありました 約60名の方々に参列いただき安全を祈願☆ 来年度には鉄骨造6階建の専門学校が鳥取駅北口にできあがります☆
お問い合わせ
contact