社員ブログ
blog

-
新入社員研修2
いよいよ実務研修に入ります。 建設業は、とにかく安全第一。 ひとたび事故が起これば、ダブルパンチ・トリプルパンチとなる業界です。 実務研修は建築課長代理による「建設現場の安全管理」から始まりました。 ここからは、社外講師、工場見学の様子を紹介していきます。 4月4日 「鉄筋工事」 国府町の田嶋工業様にて、工場見学をさせていただきました。 社長さま自ら、鉄筋の種類や加工方法などや、鉄筋の配置が鉄筋コンクリートの強度に 大きくかかわっていることなど、詳しく教えていただきました。 [gallery columns="2" size="medium" ids="2864,2865"] 4月5日 「舗装工事」 大成ロテック鳥取工場様にお邪魔して工場見学をさせていただきました。 材料の説明など受け、アスファルト合材を作る工程を手鍋を使って 実演していただきました。合材が作られる過程が良くわかりましたが、 とにかく初めて見聞きすることばかりで、大変です。 [gallery size="medium" columns="2" ids="2866,2867"] つづく
-
新入社員研修のはじまり
さて、いよいよ新入社員研修のはじまりです。 まず、大和建設の会社概要から、事務系の仕事内容までの説明を 初日と2日目の午前中をかけて実施しました。 ~ 入社初日 ~ [gallery columns="1" size="full" ids="2870"] 入社式→本社社屋各階の案内のあと、 総務部長による研修の説明からスタートします。 引き続き、「会社の歴史、組織、会社の規則」を説明。 昼休みをはさみ 若手女性社員により 「ビジネスマナー、電話対応、身だしなみなど」 3限目は、「会社の経理の仕組み」 初日最後は、「支払関係の手続き(振込、小切手、手形)」 入社早々、長時間の座学 新入社員のみなさん、お疲れさまでした。 ~ 2日目 ~ [caption id="attachment_2871" align="alignleft" width="432"] 2日目時間割[/caption] あさいち 「工事保険・労災保険と人権問題」 2限目 「下請契約と産業廃棄物処理の仕組み」 ラスト 「業界を取り巻く状況と入札、契約の仕組み」 担当社員が、自分なりに準備して、説明したものの、 初めての試みでもあり、伝えきれないことが多かったとの声も。 また、新入社員の感想文をみると、 初めて聞くことばかりで、 かなり詰め込み過ぎであったかなと・・・ 仕事をやっていくうちに、気づくことがあれば、それで十分です。 2日目 昼休み後から、いよいよ工事監督としての実務研修に入ります。
-
平成30年度 入社式
平成30年度も始まって、はや1ヶ月経とうとしています。 遅ればせながら・・・ 業界では担い手不足と言われている昨今、我が社では6名の新人を 迎えることができました。 4月2日の入社式では、大勢の前で挨拶してもらいましたが、緊張感が伝わり、 とても初々しく映りました。 [gallery columns="2" size="medium" ids="2873,2874"] 入社おめでとうございます。 さて、いよいよ、これから新入社員研修が始まります。 このたび、6名の新入社員を迎えるにあたり、新入社員教育を充実すべく、 先輩方がそれぞれに研修の準備をしておりました。 また協力会社さんにもお願いして、特別講師の派遣や、工場見学などに ご協力いただきました。 その様子については、近々アップしますので、乞うご期待。 ご協力頂いた方々には、大変感謝いたしております。 ありがとうございました。
-
鳥取敬愛高等学校改築整備事業新校舎定礎式
平成28年10月より着工しておりました、鳥取敬愛高等学校改築整備事業の内 新校舎が完成し、無事「定礎」を設置しました。 立派です 水平良し! 新校舎
-
鳥取砂丘一斉清掃
春の鳥取砂丘一斉清掃が実施され社員有志にて参加してまいりました。 風が強くあいにくの天気でしたが、たくさんの人が参加して一生懸命清掃活動を行いました。 [gallery columns="2" size="medium" ids="2881,2882"] 海岸へ向かう途中(オアシス付近)に以前は無かった柵と看板が設置されていました。 ロープの中はエリザハンミョウの保護区域との事でした。 詳しくは 鳥取県URL http://www.pref.tottori.lg.jp/item/1117505.htm 昨年見た浜崖が元通りの海岸に戻っていました。 [gallery size="medium" columns="2" ids="2885,2886"] 本日の成果と共に、お疲れ様でした。 帰りに鳥取砂丘会館さんにお邪魔して新メニュー 砂丘サンデーをいただきました。 疲れた体にやさしい甘さでした。 梨とバニラのミックスソフト、きな粉・梨ジュレ・自家製ラクダクッキー トッピング ~鳥取砂丘会館~ http://sakyu.gr.jp/
-
団地改修工事完了
外観 西面 鳥取市浜坂6丁目の県営住宅ひばりが丘団地(54-6棟)が住戸改善工事を終え、 平成30年3月完成しました。 老朽化した既存住宅団地(昭和54年建設)が整備計画に基づき間取り変更を伴う内装・バリアフリー改修(エレベーター設置)及び設備・配管改修を行い、すばらしい住居空間に生まれ変わりました。 開放廊下、エレベーター新設 明るく広々とした洋室、清潔感のあるダイニングキッチン
-
保育園新築
現在施工中「浜坂江津クローバー保育園新築工事」 施主様が現場見学に来られ、 建物内を見て周り進捗具合・用具の取付け位置などの確認をされました。 ↑見学の様子↓ 屋外では足場が解体され保育園の全容を見る事が出来るようになりました。 工事期間も残りわずかとなり完成まで無事故で完遂したいと思います。 建物全景
-
災害対応感謝状
「災害関係功労者感謝状贈呈式」に当社社長が出席しました。 国土交通省中国地方整備局長より災害応急対策に出動、復旧に協力したとして感謝状を頂きました。 昨年7月に智頭町にて対応しました、 国道53号智頭トンネル坑口部への土砂流出対応を受けての受賞となりました。
-
あいサポート認定
少し前になりますが、 知事公邸にて 「あいサポート企業・団体認定証授与式が開催されました。 [caption id="attachment_2902" align="aligncenter" width="370"] ~障害を知り共に生きる~[/caption] 健常者も障害者も幸せに共生できる世界になるように、 少しでもお手伝いが出来ればと思います。
-
あけましておめでとうございます
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。 本年も変わらぬお引き立ての程をよろしくお願い申し上げます。 皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。 [caption id="attachment_2905" align="aligncenter" width="768"] 開運をもたらす八社巡り[/caption] http://www.tottori-guide.jp/kaiun8/ 当社の社員も正月早々巡ってきました。 興味のある方はぜひ巡ってみて下さい。
お問い合わせ
contact