社員ブログ
blog

-
日ノ丸産業株式会社 本社建替工事(1)
今回より、この現場の様子を紹介していきたいと思います。 まずは大まかな建物の情報です。 〇外観の完成パース 玄関正面部分にカーテンウォールを採用した開放的なデザインとなっています。 この建物は「地鎮祭」でも書いた通り、CLTを用いた木造4階建てです。 木材は柱・梁に大断面集成材を、床にCLTを使用します。 〇内観の完成パース(1階 ホール) 内観は木を使用した、木の温もりを感じるデザインとなっています。 〇10月21日 現在の工事進捗状況を紹介します 基礎の約半分が完成しました。 〇CLT建築実証実験 工事中のCLTが良好な乾燥状態を維持する必要があることから、現場の一角で雨濡れ防止対策の比較実証実験が行われています。 [gallery columns="2" size="medium" ids="1603,1597"] 左から「無養生」「シート養生」「撥水養生」です。 作業性とコストを考慮すると撥水養生の結果が良好だと良いのですが…… 最後まで読んでいただきありがとうございました!!
-
日ノ丸産業株式会社 本社建替工事 地鎮祭
8月2日 快晴 今夏から着工する日ノ丸産業(株)様の本社建替工事の地鎮祭がありました。 コロナ対策としてテントの風通しを良くし、出席者15名全員がマスク着用して安全を祈願しました。 今回着工する本社建物は県内初のCLTの4階建てです。 施主様に喜んでいただけるよう 気を引き締めて工事に着手したいと思います。
-
リバードコーポレーション(株)ペットフード工場新築工事
鳥取市賀露町の素晴らしいロケーションの地で、6月末の建物完成に向けて工事中です。
-
道の駅「にしいなば気楽里」
弊社が共同企業体として施工を担当しました、 道の駅「西いなば気楽里」が本日6月30日 開駅 となりました。 鳥取市では、道の駅「神話の里 白うさぎ」、道の駅「清流茶屋かわはら」 につぐ3番目の道の駅になります。(鳥取県では17番目) 足湯もあり、近隣の温泉のお湯を楽しむ事ができます。 お出かけの際はぜひ立ち寄ってみてください アクセスはこちら
-
山陰道 鳥取西道路 開通
5月12日、山陰道 鳥取西道路が全線開通いたしました。 弊社も施工者として開通式に参加してまいりました。 この開通により、鳥取-米子間が約15分短縮され1時間35分で結ばれるようになります。 物流・観光等様々な面での活用が期待されます。 安全面での対策 ワイヤーロープ式防護柵 重大事故につながりやすい対向車線にはみ出しての正面衝突事故防止の対策として 県内初となるワイヤーロープ式防護柵が中央分離帯に設置されています。
-
鳥取敬愛高等学校改築整備事業新校舎定礎式
平成28年10月より着工しておりました、鳥取敬愛高等学校改築整備事業の内 新校舎が完成し、無事「定礎」を設置しました。 立派です 水平良し! 新校舎
-
団地改修工事完了
外観 西面 鳥取市浜坂6丁目の県営住宅ひばりが丘団地(54-6棟)が住戸改善工事を終え、 平成30年3月完成しました。 老朽化した既存住宅団地(昭和54年建設)が整備計画に基づき間取り変更を伴う内装・バリアフリー改修(エレベーター設置)及び設備・配管改修を行い、すばらしい住居空間に生まれ変わりました。 開放廊下、エレベーター新設 明るく広々とした洋室、清潔感のあるダイニングキッチン
-
保育園新築
現在施工中「浜坂江津クローバー保育園新築工事」 施主様が現場見学に来られ、 建物内を見て周り進捗具合・用具の取付け位置などの確認をされました。 ↑見学の様子↓ 屋外では足場が解体され保育園の全容を見る事が出来るようになりました。 工事期間も残りわずかとなり完成まで無事故で完遂したいと思います。 建物全景
-
工事と共に、
こんにちは、 今回はいよいよ始まりました鳥取市役所新築現場の現在の状況を本社5階より写したものです。 圣2,200mm、長さ約20mの杭工事を施工中です。 ところで、右の写真ですが市役所新築工事JVの工事関係者の方より いただきました「ハカラメ」(幸福の葉)です。 この珍しい植物は正式名称「セイロンベンケイソウ」です。 いただいた10月の時はただの葉っぱでした。 その葉を水に浸しておくと芽が出てくるというので通称「ハカラメ」。 土に植え替えて、今では工事同様順調に育ちご覧のとおり。成長すると2m近くになるそうです。 工事と共に、今後の成長を楽しみに、またの機会に報告致します。
-
災害復旧支援要請
[caption id="attachment_2923" align="aligncenter" width="370"] 現地到着、現場へ[/caption] 先般、国土交通省より災害復旧支援要請があり、 智頭町の土砂災害現場へ向かいました。 激しい降雨により山腹から土砂が道路へ流失、 堆積した土砂を撤去する作業を行いました。 [gallery columns="2" size="full" ids="2925,2926"] [gallery columns="2" size="full" ids="2927,2928"] 早朝から夕方まで作業を行い、道路は見違えるように綺麗になりました。 (現在の状況 http://www.road.cgr.mlit.go.jp/road/ ) 地域の皆様が安心安全で生活できる環境整備を行政事業と共に、 微力ながらお手伝いできればと思います。 作業された皆様方お疲れ様でした。
お問い合わせ
contact