社員ブログ

blog

こんにちわ!今回のブログ担当、土木部のYです。

 

暑かった8月が終わり、9月になりました。

夏、終わっていません!秋はまだまだ遠そうです・・・

まだまだ暑いですので、引き続き暑さには最大限の注意をはらっていきましょう!

 

 

先週と先々週と連続で夏休み親子見学会のことをブログで紹介されていましたが、

自分が今担当している現場で、親子見学会の重機体験や高所作業車体験、宝探しが開催されました。

せっかくなので今回は現場での事を少し紹介させてもらいたいと思います。

 

この現場は県道鳥取鹿野倉吉線の高住~良田の区間の改良工事の一部として、今後予定されている橋の架けかえと道路改良工事のための迂回路を作る工事を行っています。

 

ひと月に一回ドローンを飛ばすのですが、少しずつ工事も進んできました。

4月末

8月末

写真の中央付近が施工場所になります。

隣接する船着き場の工事も終わって、大分景色が変わってきました。

 

 

また、この現場では初めて自分で3次元データを作成し、工事で活用してみました。

3次元データと点群データで作成

 

今回はイメージアップ看板のデータに使用したのですが、3次元データにすると一般の方にも分かりやすくて良いと好評でした。

今後はもっと使い方を覚えて、さらにいろいろな施工に使えるようになりたいです!

 

 

最後に徒然日記的な雑談になりますが、湖山池のほとりが現場となっていますので、毎日いろいろ水鳥を目にします。

鳥が好きなので、ついつい休憩時間などに見かけると写真を撮ってしまします。

カモ

写真ではわかりませんが、尾っぽがフリフリと高速回転していました。

 

鵜が羽をほしています。

 

夕方になると夕日が湖面に写ってとてもきれいです。

青島の駐車場を事務所用地としてお借りしているのですが、駐車場から青島にあるグランピング施設がよく見えます。

夜になるとにぎやかなライトが点灯し、なかなか風情があって良いなと思っています。

 

以上、現場の徒然日記でした!

一覧へ戻る